スポンサーサイト

----- (--) --:--| カテゴリ:『スポンサー広告』 | | このエントリーをはてなブックマークに追加
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


他サイトおすすめ記事
----- (--) --:--| カテゴリ:『スポンサー広告』 | コメント(-)
関連するタグ:

この記事へのコメント
コンマイ語はやっぱり難しいで…
いや所々フィールで理解出来るけどね
貫通が効果ダメージ扱いなのが納得いかない
71085 : 名無しさん◆- : 2012/12/28(金) 09:14 ▼このコメントに返信する
貫通とかならまだしも変にまとめようとすると造語だらけになって今以上な意味不明になること請け合いだからな
子供どうし適当ルールでやるなら日本語読めればそれっぽくプレイできる今のままのほうがいい結果になりそうだと思う

ただコストと効果分類は明記して欲しい
いや貫通は戦闘ダメージ扱いでしょ
ということは今のテキストがすでにキーワード能力みたいなもんってことか・・・
コンマイ語検定会場はここですか?
ゲイルもどっかの「カードが違います」みたいなカードのように、さっさとエラッタしたのを再録すればよかったんだよw
71093 :  ◆- : 2012/12/28(金) 10:08 ▼このコメントに返信する
なんで『リバース』が良くて『貫通』がダメなのかわからない
デュエマは解りやすい効果が多いから
遊戯王もゼアルで低年齢層獲得するなら効果のアイコン化も必要だったと思う
クロノス教諭「」(ガタっ
ビッグバンシュートあるから貫通は無理
71103 : 名無し◆- : 2012/12/28(金) 10:42 ▼このコメントに返信する
アイコンとか貫通とか、初見の人が意味不明になるよりも、テキストに丁寧に書いてあった方が誰が見ても分かるだろ?初心者にも優しいように作られてるんだよ。

まぁ実際はテキスト見ても(ry
71106 : めらるー◆- : 2012/12/28(金) 11:33 ▼このコメントに返信する
リバースも昔は表になったときだったし。
貫通とかもちょろちょろと用語増やしていって良いと思うわ。
テキストが小さくて読みづらいならそっちのがいい
キーワードでも結局
「貫通(このモンスターが守備モンスターを~戦闘ダメージを与える)」
って補足がついて無意味か
「貫通」←意味はルールブック読め
になってわけわからなくなる。

くわえてたとえばブラックティラノで
「直接攻撃:相手フィールドに守備モンスター以外のカードが存在しない時」
みたいに条件やコストをキーワードに補足しなきゃいけないケースもかなり多い。

さらに複数のキーワード持ってるカードはその羅列でかえってカオスになる。
コストと効果は分けて欲しいな
けどアイコンは反対だな。「~は貫通攻撃を持つ」みたいに省略して、テキスト欄が空くならそこに()して補足するなら良いと思うけど
「~のこの効果は1ターンに一度~」も長いからなんとかして欲しいな

あとは
改行をちゃんとして欲しいのとテキスト欄のふりがなって要らなくない?
最初リバースの意味が分からなくて起動効果みたいに使ってたわ
「サイバーポット召喚、効果発動」
友人は苦笑してたけど
キーワードにしたらコンマイ語が使えなくて言い訳できないからに決まってんだろ
こういうの見るとやっぱMTGは優秀だわ
71116 : 名無し◆- : 2012/12/28(金) 12:21 ▼このコメントに返信する
>リバースはよくて貫通はダメ

リバースは効果の発動の仕方で、貫通は効果の内容じゃん。
バイスバーサーカーの裁定は全部確定済みなんだよなあ。wiki確認しようぜ。
ゲイルの「正しい」テキストって無理やり長くしてるだけだよね。「エンドフェイズでリセットされず」とか冗長な記述多すぎんよ。
mtgも訳文がクソだしなぁ
キーワード能力だけでも、絆魂 結魂 バンド とかニュアンス似過ぎでどれかわからん

遊戯王では貫通と直接攻撃は持ってるモンスター多いし違いはすくないけど、複数回攻撃とかパターン多すぎて…
MTGもやってて大好きだけどあっちはあっちで内容を全く推測できないキーワードだからやっぱり面倒
もうややこしいからこのままで(ry
「チューナー」がオーケーなら「貫通」もいいと思うんだが、
今更変えるのも微妙って判断なのかそこまで考えてないのかどっちだコンマイ?
71128 : 名無し◆- : 2012/12/28(金) 14:45 ▼このコメントに返信する
リバースやチューナーはカードの種類(ユニオン・デュアル・スピリット等)であって効果じゃないからな
まあ確かに、リバース効果モンスター、チューナーモンスター、ユニオンモンスター、デュアルモンスター、スピリットモンスターを対象にした効果はあっても、守備力を攻撃力が上回っていたryモンスターを対象とした効果ってないもんな
デュエマはキーワード能力のあとに注釈がだいたい書かれてて分からないとかないけどな。
カードのみで遊べるように作られてるから
>>71133
でもそれってあんまりキーワード能力にする意味無いよね
対してテキストが短くなるわけでも無し
「リバース」は効果の発動の仕方だから、類例は貫通とかじゃなく「起動」とか「永続」とか。
サイコショッカー 機械族・永続 罠を無効にする
とかやられてもあんまり意味ないし、むしろ起動効果なんて2つ以上の効果持ちが多すぎ。

チューナーやユニオンは効果じゃなく種類。
「このカードはチューナーとして扱う効果を持つ」ならスキドレがあるとチューナーじゃなくなる。
ユニオンもただの装備可能モンスターにすると、正規対象かどうかやゲットライドが複雑になる。
あの辺テキストにできないような効果を内包してるから適切。
その意味では「特殊召喚モンスター」とかの方が、貫通とかよりはキーワードにしやすい。
攻撃>守備 貫通

元々の攻撃力? 魔法や罠、モンス効果でで
変動した攻撃力? とかもあるし簡略表示は新たなリアルファイトを生むだけだな
貫通攻撃力1900 守備力0


とかにするとか
左スペース余ってるし
キーワード能力で酷いって言ったらレンジャーズストライクだな。
だからこそ消えていったわけだが
71146 : 名無しのフィール◆9ddgPdqs : 2012/12/28(金) 16:54 ▼このコメントに返信する
あと意味が分らないのがテキスト効果が意味不明すぎだ。

スキルドレインの効果で1000ライフポイントを払って発動できる。このカードがフィールド上に存在する限り、フィールド上の全ての効果モンスターの効果は無効化される。って書かれてるのにスターダストドラゴンの破壊効果を墓地に送って無効にできないのは不思議で仕方ないんだ。
スキドレの効果はフィールドにいるモンスターの効果を無効にしてるからフィールドから離れる効果は発動されないのに不思議
71147 : ◆- : 2012/12/28(金) 17:01 ▼このコメントに返信する
クソゲーだな
特殊裁定なんて気にせず「そういう風に設計したかったんだからそういう風に動くんだよ!」ってはっちゃけてもらった方がもう助かる>これをすると今以上にルールが破綻して遊べなくなるんだよなぁ…
貫通にすると低年齢層がわからなくなるんじゃね?
優先権、時、場合、うちの弟はそれがわからなくて遊戯王止めちゃったし。

かく言う俺も完全にコンマイ語は理解出来てないし。
71158 : 名無しさん◆- : 2012/12/28(金) 18:29 ▼このコメントに返信する
偽骸神とかどうなるんだろう…
低年齢層は現状でも把握しきれてないし
体系付けられる部分は体系付けるべきだと思うけどな
Q&Aで発動タイミングとかコストなのか効果なのか聞かないかんのはさすがにアレやし
魔法・罠の種類はアイコンで判別してるんだから別に問題ないと思う
同じ貫通でも
超えた時と越えた時があるから
ややこしい
ゲイルはあえて長くしているのは分かったけどそれでも笑ってしまったw
キーワード能力の利点は文章を短くできるだけじゃない
キーワードを参照できるカードを今より多く作れるようになるんだが、なぜか殆ど触れられないな
71260 : 名無しさん◆- : 2012/12/29(土) 00:58 ▼このコメントに返信する
新規が入りづらくなり、衰退する可能性があると言う絶対的なデメリットがあるからな

”文章が長いから理解できずに辞める”より
”知らない単語が出てきて理解できないから辞める”ほうが圧倒的に多いだろう
71260
それいつも言われるけど正しいとは思えないな
本当にそうならデュエルマスターズとかはとうの昔に消えてる
キーワードに拒絶反応起こす人が多いなら皆遊戯王に流れるはずだがそんなわけでもない
コンマイが最初の段階で共通のワード能力作っていれば良かったんじゃないかな。
その後パックで少しずつ増やせば良いんじゃないの。ルール自体ヴァリュアブル・ブック、スターターデッキ等や公式サイトで解説するべきだし
ぶっちゃけ最初期が迷走過ぎたのも原因1つだと思う
実際遊戯王のゲームプログラム作ってる人ってすごいんだな
でも毎回といっていいほどバグが多いけどw
今更変えるの無理だろ
8期フォーマットでも散々だったのに、アイコンとかになったら余計荒れるだろ
特定の条件下でしか貫通できないカードとかもいるからキーワードにしてもめんどくさいだけ。

デュエマなんかだと
「ダブル・ブレイカー(このカードはシールドを2枚ブレイクする)」
みたいに補足説明されたりしてるから新規が多少は入りやすい。
けど結果的にこれならこのカードは~だけの方がテキスト短くできる。
しいて言えば、同じキーワード名なら同じ裁定ってわかることくらいしかメリットがない。
デュエマやMtGの基本セットはキーワード能力の横に()で効果の説明が入ってるから別に分からない事になったりはしないんだけどな。
結果的にテキストは長くなるけど、効果が分かってるなら『貫通』って2文字読んだだけで効果が分かるから便利だよ。

キーワード能力はテキストの簡略化が目的じゃなく、経験者ならテキスト欄を一目見るだけで「はいはい、守備力を攻撃力が上回ってたらその分ダメージね」って即座に理解して読む時間を短縮するためのもんだからな。
逆にキーワード能力使わずに効果書かれてた場合は何か特殊な処理が入るんだなって事で全部読む。

もっとも、テキスト欄に割と余裕のあるゲームだから出来る事で、しょっちゅうカツカツな遊戯王では無理だろう





月間人気ページランキング
ランキングをもっとみる

【遊戯王】「貫通効果はいっそ▲守備貫通みたく省略すればいいのに」「逆に細かい裁定とかカードテキスト化したらどうなんの?」

12-28 (金) 08:52| カテゴリ:『遊戯王』 | コメント:48 このエントリーをはてなブックマークに追加
A25155_Z1.jpg
265:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 01:58:19.13 ID:hwEy2J2p0

いっそデュエマみたいに

このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
    ↓
▲[守備貫通]

みたく省略すればいいのに




267:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:00:13.79 ID:jgEobhA70

>>265
それを導入した結果デュエマの新規参入が減ったという話を聞いたような
本当かまでは知らない



271:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:01:52.19 ID:+jHbQ1oo0

>>265
省略した分取説とかで補足しないといけないからキーワードも一長一短なのよ
OCGはテキストだけで完結しようとしてできてないけど



277:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:05:41.40 ID:h7G/yHGB0

>>265
しなくてもいいにつきる



269:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:01:18.57 ID:TG7aGH/S0

まぁ貫通ダメージくらいは統一しても良さそう
と思ったら類似効果で微妙に色々処理が違うのとかが居るのが遊戯王なんだよな



276:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:05:23.86 ID:PFEa178w0

    《憑依装着ーエリア》
自分フィールド上の「水霊使いエリア」1体と水属性モンスター1体を墓地に送る事で、手札またはデッキから特殊召喚する事ができる。
この方法で特殊召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
「●貫通」

意味深だな



281:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:11:30.51 ID:/1CsDeDf0

>>276
なんかエロいな



254:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 01:53:09.91 ID:hwEy2J2p0

なんかゲイルのテキストをしっかり書き換えるとカードの60%くらいの範囲取るって聞いたな



278:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:06:50.75 ID:hwEy2J2p0

ゲイルの曖昧なテキストでなくしっかりしたの持ってきたよ

A18072_Z1_20121203174626.jpg

《BF-疾風のゲイル》
チューナー(効果モンスター)
星3/闇属性/鳥獣族/攻1300/守 400
●自分ターンのメインフェイズ時、
自分フィールド上に「BF-疾風のゲイル」以外の
「BF」と名のついたモンスターが存在する場合、
このカードはチェーンブロックを作らずに
手札から特殊召喚する事ができる。
●起動効果:
1ターンに1度、相手フィールド上に
表側表示で存在するモンスター1体を
対象に取って発動することができる。:
そのモンスターの攻撃力と守備力を半分にする。
半分にする数値は元々の攻撃力と守備力ではなく、
効果処理時に現在の攻撃力と守備力の数値を参照する。
この効果は、このカードがフィールド上に
存在しなくなった場合でも継続して適用される。
この効果によって変動した攻撃力と守備力は
エンドフェイズでリセットされず、
次のターン以降も変動値の適用は継続される。
また、選択したモンスター1体を
次のターン以降に再び対象に取って
効果を適用する場合、効果は重複する。
同じく、複数の「BF-疾風のゲイル」によって
この効果を適用する場合も重複する。
この効果を適用したモンスターの攻撃力と守備力が、
そのモンスターの永続効果によって変動する場合、
この効果によってその永続効果は適用されなくなる。
また、この効果を適用したモンスターの
攻撃力と守備力が、そのモンスターの
永続効果以外の効果または魔法・罠カードによって
変動する場合、この効果によって
変動された数値を元にして変動させる。
この時、この効果を適用したモンスターに
元々の攻撃力を変動させる魔法・罠カードを
適用した場合は、その効果に従う。
攻撃力と守備力が、既にそのモンスターの
永続効果以外の効果または魔法・罠カードによって
変動しているモンスターを選択した場合、
それらの効果が適用されなくなるタイミング以降も、
この効果によって変動された数値が継続される。
攻撃力または守備力を変動させる
フィールド魔法・装備魔法・永続魔法・永続罠によって
攻撃力または守備力の数値が変動しているモンスターを
対象に選択してこの効果を適用した場合、
その後それらのカードが破壊されても
選択したモンスターの攻撃力と守備力は変動しない。
この効果を適用した場合、
フィールド魔法・装備魔法・永続魔法・永続罠によって
ターン・フェイズ・ステップやダメージ計算時等の
特定のタイミングでのみ攻撃力と守備力を
変動するカードが、選択したモンスターに
及ぼす効果は適用されなくなる。



280:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:08:30.98 ID:Iyf4428l0

>>278
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ



292:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:17:34.45 ID:k99BEu0w0

>>280君!病室に戻ろう!



281:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:11:30.51 ID:/1CsDeDf0

>>278
きめぇww



282:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:11:32.19 ID:VYEvOrZo0

>>278
これコンマイ語理解してればこんなにだらだら書く必要無いんだよね
それとコンマイ語→日本語にしたら長くなるのは別にゲイルたんに限ったことじゃない



283:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:12:02.81 ID:9kXK8mOU0

>>278
攻撃力半減のとこ長い産業で



288:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:14:05.95 ID:VYEvOrZo0

>>283
起動効果
対象取る
永続半減



289:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:14:58.73 ID:Iyf4428l0

>>288
分かりやすいw



284:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:12:11.73 ID:TG7aGH/S0

>>278
こwwwwwwwwwれwwwwwwwwwwっわwwwwwwwwwwwwwwwwwww



286:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:12:38.77 ID:JDvxkf5/0

>>278
コナミ「こんな複雑なルールのカードゲーム誰がやるんだ・・・」



290:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:15:50.34 ID:C4rL/dil0

>>278
これだとサクリファイスで再装備したときに攻撃力が変わらないから不適切だな



304:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:24:48.37 ID:C4rL/dil0

>>278
「変動している」を条件に固定するテキストも、ヴァイロン・プリズムみたいな「通常時は変動していない」装備カードが範囲外になる



287:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:12:43.50 ID:Iyf4428l0

黒庭とかクリアバイスとかどうなるんだよ



298:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:21:25.22 ID:tS49gMWV0

ゲイルでこんだけ長いんだから黒庭とかもっと酷いだろうな



306:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:24:56.01 ID:hwEy2J2p0

>>298
ちなみにスターダストだとこの2倍位のテキストの量らしい



308:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:26:23.10 ID:tS49gMWV0

>>306
(開いた口が塞がらない)



299:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:21:26.63 ID:pb23bv93O

マジでなんでゲイルの効果は永続なのよ



301:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:23:28.08 ID:VYEvOrZo0

>>299
エンドフェイズまでって書いてないから整合性持たせる為にだろうね
逆に永続にしないと特例になって余計複雑になる



307:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:25:08.17 ID:5ZWmeb0i0

>>301
じゃあシロッコは(ry
アニメの初回だとエンド時に戻ってたんだよなあ



315:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:28:46.55 ID:VYEvOrZo0

>>307
シロッコは誓約効果がコストって考えれば妥当な気がする
コンマイ語難しすぎて詳しくはわからないけど



310:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:27:02.54 ID:7qPC6RbS0

黒庭が本格的に怖くなってきた



313:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:28:01.83 ID:9StTFi9W0

ポールポジションや宮廷のしきたりなんかはヤバそうだな
ナーガ様クラスの時の小ささで書いてもカード10枚分ぐらいいりそう



316:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:28:47.32 ID:Iyf4428l0

ポルポジなんてない



327:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:34:50.49 ID:hwEy2J2p0

コンマイ「ネットがないちびっこのためにテキストに現時点での裁定も書いておくか・・・」

A16476_Z1.jpg

バイス・バーサーカー
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1000/守1000
このカードがシンクロ召喚の素材として墓地へ送られた場合、
そのプレイヤーに2000ポイントダメージを与える。
また、このカードをシンクロ素材としたシンクロモンスターの攻撃力は、
このターンのエンドフェイズ時まで2000ポイントアップする。
Q:ダメージを与える効果と攻撃力がアップする効果の種別は何になりますか?
A:調整中(10/07/17)

Q:ダメージを受ける&攻撃力が上がるのは強制効果ですか?
A:調整中(10/07/17)

Q:このカード2体をシンクロ素材に使用した場合、ダメージは4000受け、攻撃力は4000上がるのですか?
A:調整中(10/07/17)

Q:このカードを使用してシンクロ召喚したモンスターが《神の宣告》によって
召喚を無効にされた場合、ダメージは受けるのですか?
A:調整中(10/07/17)

Q:この効果のダメージに対して《地獄の扉越し銃》を発動できますか? できる場合、攻撃力も上がりますか?
A:調整中(10/07/17)

Q:シンクロ素材にする前に《ピケルの魔法陣》や《レインボー・ライフ》を発動しておき、
ダメージが0になったり回復した場合、攻撃力は上がりますか?
A:調整中(10/07/17)

Q:《スキルドレイン》が存在してる時や、このカードに《禁じられた聖杯》を使用された時、
シンクロ素材にしたこのカードの効果は適用されますか?
A:調整中(10/07/17)

Q:ダメージの後に攻撃力の上昇する処理が入る扱いですか?
A:調整中(10/07/17)

Q:このカードを素材にして、《ブラックフェザー・ドラゴン》をシンクロ召喚した場合、ダメージが無効になり、
黒羽カウンターが置かれますか?置かれる場合、攻撃力も上がりますか?
A:調整中(10/07/17)

Q:《スターダスト・ドラゴン》をシンクロ召喚し、攻撃力をアップさせました。
自分のライフが相手より下になった状態で《巨大化》を装備した場合、攻撃力はいくつになりますか?
A:調整中(10/07/17)

Q:《スターダスト・ドラゴン》をシンクロ召喚し、攻撃力をアップさせました。
その後で《スキルドレイン》を発動した場合、攻撃力はいくつになりますか?
A:調整中(10/07/17)

Q:《マクロコスモス》発動中にシンクロ召喚した場合、攻撃力上昇効果は発動しますか?
A:調整中(10/07/17)



337:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:40:18.36 ID:VYEvOrZo0

とりあえずでもいいから前例踏まえて裁定下してほしいよね
調整中が一番迷惑
ポールポジションとかは仕方ないけど




328:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:35:34.34 ID:WjaynoqP0

>>327
誰も使わないからいいかーみたいなノリなんだろうなぁ



340:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:41:49.85 ID:+jHbQ1oo0

特殊裁定なんて気にせず「そういう風に設計したかったんだからそういう風に動くんだよ!」ってはっちゃけてもらった方がもう助かる



342:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:42:58.94 ID:5ZWmeb0i0

>>340
ルールに従ったらままならなくなったレシプロさんを思い出すな



335:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:38:16.81 ID:JDvxkf5/0

>>327
これこのカードほぼ使用不能レベルじゃねーのwwww



333:名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2012/12/28(金) 02:37:20.07 ID:TG7aGH/S0

>>327
ジャックデッキで使ってるけどこいつこんな複雑な処理だったのか




関連記事


他サイトおすすめ記事
12-28 (金) 08:52| カテゴリ:『遊戯王』 | コメント:48
関連するタグ:『OCG』『デュエリスト』『裁定』『ルール』『調整中』『カードテキスト

この記事へのコメント
コンマイ語はやっぱり難しいで…
いや所々フィールで理解出来るけどね
貫通が効果ダメージ扱いなのが納得いかない
71085 : 名無しさん◆- : 2012/12/28(金) 09:14 ▼このコメントに返信する
貫通とかならまだしも変にまとめようとすると造語だらけになって今以上な意味不明になること請け合いだからな
子供どうし適当ルールでやるなら日本語読めればそれっぽくプレイできる今のままのほうがいい結果になりそうだと思う

ただコストと効果分類は明記して欲しい
いや貫通は戦闘ダメージ扱いでしょ
ということは今のテキストがすでにキーワード能力みたいなもんってことか・・・
コンマイ語検定会場はここですか?
ゲイルもどっかの「カードが違います」みたいなカードのように、さっさとエラッタしたのを再録すればよかったんだよw
71093 :  ◆- : 2012/12/28(金) 10:08 ▼このコメントに返信する
なんで『リバース』が良くて『貫通』がダメなのかわからない
デュエマは解りやすい効果が多いから
遊戯王もゼアルで低年齢層獲得するなら効果のアイコン化も必要だったと思う
クロノス教諭「」(ガタっ
ビッグバンシュートあるから貫通は無理
71103 : 名無し◆- : 2012/12/28(金) 10:42 ▼このコメントに返信する
アイコンとか貫通とか、初見の人が意味不明になるよりも、テキストに丁寧に書いてあった方が誰が見ても分かるだろ?初心者にも優しいように作られてるんだよ。

まぁ実際はテキスト見ても(ry
71106 : めらるー◆- : 2012/12/28(金) 11:33 ▼このコメントに返信する
リバースも昔は表になったときだったし。
貫通とかもちょろちょろと用語増やしていって良いと思うわ。
テキストが小さくて読みづらいならそっちのがいい
キーワードでも結局
「貫通(このモンスターが守備モンスターを~戦闘ダメージを与える)」
って補足がついて無意味か
「貫通」←意味はルールブック読め
になってわけわからなくなる。

くわえてたとえばブラックティラノで
「直接攻撃:相手フィールドに守備モンスター以外のカードが存在しない時」
みたいに条件やコストをキーワードに補足しなきゃいけないケースもかなり多い。

さらに複数のキーワード持ってるカードはその羅列でかえってカオスになる。
コストと効果は分けて欲しいな
けどアイコンは反対だな。「~は貫通攻撃を持つ」みたいに省略して、テキスト欄が空くならそこに()して補足するなら良いと思うけど
「~のこの効果は1ターンに一度~」も長いからなんとかして欲しいな

あとは
改行をちゃんとして欲しいのとテキスト欄のふりがなって要らなくない?
最初リバースの意味が分からなくて起動効果みたいに使ってたわ
「サイバーポット召喚、効果発動」
友人は苦笑してたけど
キーワードにしたらコンマイ語が使えなくて言い訳できないからに決まってんだろ
こういうの見るとやっぱMTGは優秀だわ
71116 : 名無し◆- : 2012/12/28(金) 12:21 ▼このコメントに返信する
>リバースはよくて貫通はダメ

リバースは効果の発動の仕方で、貫通は効果の内容じゃん。
バイスバーサーカーの裁定は全部確定済みなんだよなあ。wiki確認しようぜ。
ゲイルの「正しい」テキストって無理やり長くしてるだけだよね。「エンドフェイズでリセットされず」とか冗長な記述多すぎんよ。
mtgも訳文がクソだしなぁ
キーワード能力だけでも、絆魂 結魂 バンド とかニュアンス似過ぎでどれかわからん

遊戯王では貫通と直接攻撃は持ってるモンスター多いし違いはすくないけど、複数回攻撃とかパターン多すぎて…
MTGもやってて大好きだけどあっちはあっちで内容を全く推測できないキーワードだからやっぱり面倒
もうややこしいからこのままで(ry
「チューナー」がオーケーなら「貫通」もいいと思うんだが、
今更変えるのも微妙って判断なのかそこまで考えてないのかどっちだコンマイ?
71128 : 名無し◆- : 2012/12/28(金) 14:45 ▼このコメントに返信する
リバースやチューナーはカードの種類(ユニオン・デュアル・スピリット等)であって効果じゃないからな
まあ確かに、リバース効果モンスター、チューナーモンスター、ユニオンモンスター、デュアルモンスター、スピリットモンスターを対象にした効果はあっても、守備力を攻撃力が上回っていたryモンスターを対象とした効果ってないもんな
デュエマはキーワード能力のあとに注釈がだいたい書かれてて分からないとかないけどな。
カードのみで遊べるように作られてるから
>>71133
でもそれってあんまりキーワード能力にする意味無いよね
対してテキストが短くなるわけでも無し
「リバース」は効果の発動の仕方だから、類例は貫通とかじゃなく「起動」とか「永続」とか。
サイコショッカー 機械族・永続 罠を無効にする
とかやられてもあんまり意味ないし、むしろ起動効果なんて2つ以上の効果持ちが多すぎ。

チューナーやユニオンは効果じゃなく種類。
「このカードはチューナーとして扱う効果を持つ」ならスキドレがあるとチューナーじゃなくなる。
ユニオンもただの装備可能モンスターにすると、正規対象かどうかやゲットライドが複雑になる。
あの辺テキストにできないような効果を内包してるから適切。
その意味では「特殊召喚モンスター」とかの方が、貫通とかよりはキーワードにしやすい。
攻撃>守備 貫通

元々の攻撃力? 魔法や罠、モンス効果でで
変動した攻撃力? とかもあるし簡略表示は新たなリアルファイトを生むだけだな
貫通攻撃力1900 守備力0


とかにするとか
左スペース余ってるし
キーワード能力で酷いって言ったらレンジャーズストライクだな。
だからこそ消えていったわけだが
71146 : 名無しのフィール◆9ddgPdqs : 2012/12/28(金) 16:54 ▼このコメントに返信する
あと意味が分らないのがテキスト効果が意味不明すぎだ。

スキルドレインの効果で1000ライフポイントを払って発動できる。このカードがフィールド上に存在する限り、フィールド上の全ての効果モンスターの効果は無効化される。って書かれてるのにスターダストドラゴンの破壊効果を墓地に送って無効にできないのは不思議で仕方ないんだ。
スキドレの効果はフィールドにいるモンスターの効果を無効にしてるからフィールドから離れる効果は発動されないのに不思議
71147 : ◆- : 2012/12/28(金) 17:01 ▼このコメントに返信する
クソゲーだな
特殊裁定なんて気にせず「そういう風に設計したかったんだからそういう風に動くんだよ!」ってはっちゃけてもらった方がもう助かる>これをすると今以上にルールが破綻して遊べなくなるんだよなぁ…
貫通にすると低年齢層がわからなくなるんじゃね?
優先権、時、場合、うちの弟はそれがわからなくて遊戯王止めちゃったし。

かく言う俺も完全にコンマイ語は理解出来てないし。
71158 : 名無しさん◆- : 2012/12/28(金) 18:29 ▼このコメントに返信する
偽骸神とかどうなるんだろう…
低年齢層は現状でも把握しきれてないし
体系付けられる部分は体系付けるべきだと思うけどな
Q&Aで発動タイミングとかコストなのか効果なのか聞かないかんのはさすがにアレやし
魔法・罠の種類はアイコンで判別してるんだから別に問題ないと思う
同じ貫通でも
超えた時と越えた時があるから
ややこしい
ゲイルはあえて長くしているのは分かったけどそれでも笑ってしまったw
キーワード能力の利点は文章を短くできるだけじゃない
キーワードを参照できるカードを今より多く作れるようになるんだが、なぜか殆ど触れられないな
71260 : 名無しさん◆- : 2012/12/29(土) 00:58 ▼このコメントに返信する
新規が入りづらくなり、衰退する可能性があると言う絶対的なデメリットがあるからな

”文章が長いから理解できずに辞める”より
”知らない単語が出てきて理解できないから辞める”ほうが圧倒的に多いだろう
71260
それいつも言われるけど正しいとは思えないな
本当にそうならデュエルマスターズとかはとうの昔に消えてる
キーワードに拒絶反応起こす人が多いなら皆遊戯王に流れるはずだがそんなわけでもない
コンマイが最初の段階で共通のワード能力作っていれば良かったんじゃないかな。
その後パックで少しずつ増やせば良いんじゃないの。ルール自体ヴァリュアブル・ブック、スターターデッキ等や公式サイトで解説するべきだし
ぶっちゃけ最初期が迷走過ぎたのも原因1つだと思う
実際遊戯王のゲームプログラム作ってる人ってすごいんだな
でも毎回といっていいほどバグが多いけどw
今更変えるの無理だろ
8期フォーマットでも散々だったのに、アイコンとかになったら余計荒れるだろ
特定の条件下でしか貫通できないカードとかもいるからキーワードにしてもめんどくさいだけ。

デュエマなんかだと
「ダブル・ブレイカー(このカードはシールドを2枚ブレイクする)」
みたいに補足説明されたりしてるから新規が多少は入りやすい。
けど結果的にこれならこのカードは~だけの方がテキスト短くできる。
しいて言えば、同じキーワード名なら同じ裁定ってわかることくらいしかメリットがない。
デュエマやMtGの基本セットはキーワード能力の横に()で効果の説明が入ってるから別に分からない事になったりはしないんだけどな。
結果的にテキストは長くなるけど、効果が分かってるなら『貫通』って2文字読んだだけで効果が分かるから便利だよ。

キーワード能力はテキストの簡略化が目的じゃなく、経験者ならテキスト欄を一目見るだけで「はいはい、守備力を攻撃力が上回ってたらその分ダメージね」って即座に理解して読む時間を短縮するためのもんだからな。
逆にキーワード能力使わずに効果書かれてた場合は何か特殊な処理が入るんだなって事で全部読む。

もっとも、テキスト欄に割と余裕のあるゲームだから出来る事で、しょっちゅうカツカツな遊戯王では無理だろう





月間人気ページランキング
ランキングをもっとみる

最新記事
カテゴリで記事検索
週間人気ページランキング
ゲーム
フィギュア
アニメ
コミック
月別アーカイブ
アクセスランキング
カウンター


ページトップへ